|
グランティ活動紹介
★オンラインで参加可能なイベント、ウェブ媒体動画・記事を主にピックアップ★
|
2015年グランティ:本條秀慈郎さん
ウェブ参加可能イベント(音楽)
「本條秀慈郎 X 藤倉大 Youtube 対談」
*三味線奏者の本條秀慈郎さんと現代音楽作曲家の藤倉大さんによる対談のライブ配信。
日時:2020年4月17日 22:00- (日本時間)
リンク:こちら |
2015年グランティ:横山義志さん
 |
講師:横山義志 |
ウェブ参加可能イベント(演劇)
レクチャー「歌と踊りのない『リアリズム的演技』はなぜ生まれ、アジアにまで伝わったのか」
日時:2020年4月22日(水) 19:30-22:00
会場:北千住某所 予約者に告知/オンライン参加あり。録音付随。
講師:横山義志
詳しくはこちら
ウェブ参加可能イベント(演劇)
「くものうえ⇅せかい演劇祭2020」
"World Theatre Festival on the Cloud"
*本来「ふじのくに⇄せかい演劇祭2020」を通して実現するはずだった、「演劇によって地域と世界が直接つながり交流する」ことを、この状況下で可能な手段によって実現する企画。
詳しくは:https://spac.or.jp/festival_on_the_cloud2020
|
1998年グランティ:坂手洋二さん、2012年:清水弥生さん
ウェブ動画(演劇)
「それゆけ安全マン!?~レントゲン・チェルノブイリ・フクシマ~」
*2017年4月に上演された演劇作品をYouTubeにて公開。
脚本:相馬杜宇、清水弥生 演出:関根信一
出演:内田龍磨、占部房子、大沢健、大鷹明良、大月ひろ美、荻野貴継、小嶋尚樹、小林あや、齋藤千裕、坂手洋二、重田千穂子、清水大将、高橋長英、竹下景子、武山尚史、田根楽子、土屋良太、根岸季衣、船場未生、益岡徹、宗像祥子、ラサール石井、流山児祥
劇中作曲:寺門一憲
掲載:2020年4月10日
リンク:https://youtu.be/jNnjXw1oREo |
2009年グランティ:水内義人さん
ウェブ動画(ヴィジュアル・アート)
「ハッピーコントローラ / 水内義人」
*2019年9月にFUKUGAN GALLERYで行った水内義人「ハッピー コントローラ」展で販売されていた、自宅などの他のスペースで展示空間を再現できる、音声CD2枚付きカタログセットをアップロードしたもの。
掲載:2020年4月9日
リンク:https://youtu.be/WH0CfPyJe_o |
2011年グランティ:鈴木ヒラクさん
ウェブ動画(ヴィジュアル・アート)
「ドローイング・オーケストラ / Drawing Orchestra」記録映像
*東京都現代美術館「MOTアニュアル2019 Echo after Echo:仮の声、新しい影」展関連イベント記録映像。
再生時間:73分
リンク:https://youtu.be/blnYzRq6-Dg
|
2016年グランティ:山崎阿弥さん
ウェブ動画(サウンド・アート)
AMI YAMASAKI「J.S. Bach Musical Offering BWV1079」
*台湾の衛武営国家芸術文化センターのミュージックリレー"Musical Offering"チャレンジに参加。パフォーマンスが視聴可能です。
掲載:2020年4月14日
リンク:https://youtu.be/2eKh8i8Y7xg |
2016年グランティ:百瀬 文さん
ウェブ動画(ヴィジュアル・アート)
「萌えいずる声 百瀬文《聞こえない木下さんに聞いたいくつかのこと》上映+シンポジウム」記録動画
*2020年2月9日に京都国立近代美術館で開催された上映+シンポジウム『萌えいずる声』のダイジェスト記録動画
掲載:2020年4月6日
リンク:https://youtu.be/bd_PUxjQuOM |
2018年グランティ:山本卓卓さん(劇団「範宙遊泳」主宰)
ウェブ動画(演劇)
範宙遊泳 作品無料公開中
*以下の演劇4作品を無料で公開されています。
『うまれてないからまだしねない』(2019)
『その夜と友達-This Night and His Friends-』(2018)
『範宙遊泳の宇宙冒険記6D』(2017)
『さよなら日本-瞑想のまま眠りたい-』(2013)
※公開スケジュール:毎週金曜日20:00に更新予定。
※ドネーション・投げ銭も可能。
リンク:https://www.hanchuyuei2017.com/video
ドネーション・投げ銭はこちらから:https://doneru.jp/info/2
|
| |
|
|